2023年– date –
-
阿波踊り
上延沢連 阿波踊りで輝く! 9月9日(土)コロナ禍による厳しい制約から解放され、開成町の阿波踊り祭りが4年ぶりに盛大に開催されました。上延沢自治会からは、男踊り、女踊り、子供踊り、そして鳴り物の総勢50人以上が熱い情熱を持って参加しました。 ... -
ラジオ体操
今年も沢山の子供たちに参加していただいてラジオ体操を実施しました。 -
環境美化活動
8月20日(日)上延沢ふれあい公園で「公園内の芝刈り」が行われました。酷暑の真夏日に、環境美化部の方が芝刈り機や草刈り機で伸びた草、芝を刈り取りました。地面は、36度の体温越えで酷暑になっています。そろそろ、アキアカネの季節で近くに見える田んぼ... -
SDGs親子教室
8月5日に足柄地区地球温暖化防止推進員でもある大村さんを講師として「SDGsについて考える教室」を開催しました。25名(子供さん11名)の参加者は自治会館でSDGsについて学んだあと足柄上地区のプラごみやペットボトルの処理施設の見学を実施しました。参... -
第40回中学生ゲートボール大会
8月6(日)文明中学校グランドにて第40回中学生ゲートボール大会が開催されました。久しぶりの開催でしたが上延沢地区からは2チーム参加しました。 残念ながら他の地区は参加者が中々集まらず、上延沢以外は円中、榎本、岡野、金井島のみと少なく、今回は... -
上延沢地区夏祭り
7月30日(日)に上延沢夏祭りが4年ぶりに開催されました。久しぶりの開催で勝手がわからず準備に手こずりましたが、当日は子供さんを中心にたくさんの方に楽しんでいただきました。今回は新たな取り組みを色々行いました。皆さんのご感想を聞きたいと思... -
森のクラフト教室
7月8日(土)に自治会館で「森のクラフト教室」が開催され、10名の参加者によって独創性豊かな作品が作り上げられていました。森の豊かさを守るために森資源を適切に利用し循環させることの大切さも学ぶこともできました。 -
上延沢ふれあい公園アジサイ剪定
7月16日(日)上延沢ふれあい公園にて「アジサイ剪定」が行われました。暑い真夏日に環境美化部とボランティアで集まった皆さん手際よく剪定しました。 剪定前のアジサイはボサボサでつらそうに見えましたが、見る見るうちに綺麗に剪定され、来年も綺麗な花... -
十王尊祭典の実施
7月25日に十王尊祭典が開催されました。西福寺の住職による読経と梅花講8名による御詠歌により約30分間執り行われました。何故自治会館に文化財である仏像があるのか?なんですが、明治政府が行った神社合祀の際に焼却廃棄するよう命令されたのです... -
第36回 開成町阿波おどりに向けて上延沢連 練習開始!
7月23(日)今年も開成町阿波踊りに向けて自治会館にて上延沢連の練習が開始されました。今年も沢山の子供達に参加していただき大変にぎやかでした。練習の方は初日にしては大変熱の入ったもので印象的でした。