上延沢地域自主防災について

能登半島地震発生で日頃から災害に対する準備の必要性が再認識されています。

災害対策基本法にて住民の責務として定められている自主防災体制の一環として、開成町では各自治会単位で自主防災組織を作ることとされています。上延沢自治会では自主防災部を作り上延沢自治会館を地域避難所に設定し、組長さんとボランティアにより平常時の防災と災害時の避難受け入れに取り組んでいます。

平常時の防災については、避難訓練や消火訓練を定期的に行うとともに、上延沢自治会館に自主防災倉庫を設置し、皆様から集めた自治会費と補助金により災害発生時の非常食の備蓄や電源確保のための発電機などの機材を保管しています。

これら取り組みについては防災訓練などでもお知らせしていますが、近年はコロナ対策などで集まっていただく機会が減り不充分であると感じています。災害発生に備えて自らの身を守る方法について「開成町防災ガイド」を活用し地域住民どうしで助け合える体制を整えていただきたくお願いいたします。自治会で備蓄している非常食には限りがあります。各自で非常食をローリングストックし最低3日間分の備蓄することを心がけてください。裏面に防災に関する情報の入手方法などを記載していますので事前準備にご利用ください。

上延沢自治会館の防災倉庫
備蓄食料(1000食分を保管)
非常用発電機と炊き出し用燃料
AED/防災無線機

日頃より避難場所、避難経路を家族で確認共有しておいてください。

避難時の組ごとの一時集合場所についてはホームページ上で確認できます。

組に所属しない世帯は近隣の方で集まり直接自治会館に避難してください。

あわせて読みたい
災害時における組毎の集合場所 災害発生時には組毎に集合場所(一時避難所)が設けられています。 一時避難場所では班長が安否確認を行い、要支援者の救助や逃げ遅れた方がいないかを確認します。 組...

開成町が提供している情報サービスです。

お持ちのスマホなどに登録しておくと、災害発生時の情報収集に役立ちます。

開成町防災ガイド(2023.04発行)

https://www.town.kaisei.kanagawa.jp/div/bousai/pdf/bousai/0209bousaigaido.pdf

開成町安心メール(下記リンクに空メールを出し登録)

mailto://bousai.kaisei-town@raiden2.ktaiwork.jp

開成町公式SNS(LINE)(友だち登録)

上延沢自治会では集合住宅にお住いの世帯を含めて広く加入をお願いしております。

地域防災の観点からも必要性にご理解いただけると幸いです。

詳しくは自治会ホームページ(上延だより)

https://kaisei-kaminobu.jpn.org/ をご覧ください。

お問合せは下記、もしくはお近くの自治会員にお願いします。

上延沢自治会長: 遠藤 白 (070-7670-6582)

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!